OKITSUGAWA DENKO ラインマン 「暮らしを守るラインマンとしての誇りを胸に、私たちは命を支える電気の道をつなぎます。」 採用情報 お問い合わせ 送電線工事のプロ 電気!スイッチを付けたら電気がつく。現代の社会では電気が当たり前なものと思われているかもしれません。当たり前と思っている電気が私達生活エリアに当たり前に届いているわけでもありません。送電線を通って私達に届けられています。その送電線工事をしてくれるプロの技術者達がいます。彼らの事ラインマンと言います。 採用情報 ラインマンの役割 送電線は一度繋げるだけで終わる仕事ではありません。私達が日々生活で使っている電気は、たくさんの人の手によって届けられています。鉄塔を建て、送電線を張り、電気を安全に流す。これらの工程をラインマンと言うプロ手で行われます。工事後も点検などものラインマンの仕事です。 CTA Button 当社について 静岡市清水区に拠点を置く当社は、中部電力株式会社および株式会社シーテックの協力会社として、送電線の架線工事に専門特化しています。安定した送電インフラの構築を、現場から支えています。 会社概要 架線作業とは? 鉄塔と鉄塔の間に電線を張る「架線作業」は、電力を安全に届けるために欠かせない仕事です。 高所作業、安全確認、緊線作業など、チームで一丸となって取り組みます。 CTA Button 信頼と実績 当社は、中部電力および株式会社シーテック(C-TECH)の工事案件を長年にわたり担当。 ラインマンの仕事の詳細 一緒に未来をつなぐ仲間を募集しています 架線作業未経験の方も大歓迎。 資格取得支援、安全研修、制服貸与など、安心して始められる環境があります。 CTA Button ラインマンの1日 ラインマンの1日7:30〜8:00出社・着替え・道具準備8:00〜8:30朝礼(危険予知)活動・作業計画の確認8:30〜9:00車両に資材を積み込み、現場へ出発9:00〜10:00架線作業(電線の引き込み・緊線作業など) 10:00〜10:10休憩10:10〜12:00架線作業(電線の引き込み・緊線作業など) 12:00〜13:00昼休憩(現場付近で待機)13:00〜15:30作業再開(仕上げ・点検・記録)15:30〜16:00道具の撤収、作業場所の清掃16:00〜17:00帰社・日報提出・終礼※作業内容や現場によってスケジュールは変動します。 採用情報